ホームページはこちら→4スタンス理論に興味のある方はご覧ください
2015年10月26日
道具選びは大事
最近、レッスンをしていて凄く思う事。
合わないクラブで練習していても
正しいスイングは身に付きにくいと思いました。
タイプに合うクラブの方は上達が早いような
合わないクラブはクラブの持つ特性からくる
スイングになる可能もあると思います。
体幹主導に対してクラブが別の動きをしてしまう
先日、大手ゴルフショップで買い物していたら
知り合いを発見。
話を聞くと、どうやらシャンクが多発でクラブで直したいらしい
知り合いはBタイプ
でも構えるとAタイプの位置にクラブがきてしまう
そりゃ~
体幹で動くわけないよな
手打ちでシャンクするよな
体は痛くないのかな?
最低でも腰位置にクラブがなきゃ
僕ならクラブのライ角をフラットに調整して正しいスイングを覚えるのを薦める
まぁそれが仕事だし
でも大手ゴルフショップの店員は
今の現状のスイングでのクラブの提案なので
ライ角のアップライトもしくは、クラブの重量をあげる事による対処
確かにそれも、今だけ なんとかなればの作戦
また、違う悩みが出るだろうけど
店員はクラブを売るのが仕事だし
単純にどちらも正解のような
ただ、プレイヤーがどう考えるかだけ
体があってのクラブ。
クラブがあっての体。
考え方でものすごく上達は違う。(笑)
どちら?
ちなみに私事ですが、今のクラブは絶好調
練習が楽しい!
ゴルフに限らずタイプにあった道具選びを

合わないクラブで練習していても
正しいスイングは身に付きにくいと思いました。
タイプに合うクラブの方は上達が早いような
合わないクラブはクラブの持つ特性からくる
スイングになる可能もあると思います。
体幹主導に対してクラブが別の動きをしてしまう
先日、大手ゴルフショップで買い物していたら
知り合いを発見。
話を聞くと、どうやらシャンクが多発でクラブで直したいらしい
知り合いはBタイプ
でも構えるとAタイプの位置にクラブがきてしまう
そりゃ~
体幹で動くわけないよな
手打ちでシャンクするよな
体は痛くないのかな?
最低でも腰位置にクラブがなきゃ
僕ならクラブのライ角をフラットに調整して正しいスイングを覚えるのを薦める
まぁそれが仕事だし
でも大手ゴルフショップの店員は
今の現状のスイングでのクラブの提案なので
ライ角のアップライトもしくは、クラブの重量をあげる事による対処
確かにそれも、今だけ なんとかなればの作戦
また、違う悩みが出るだろうけど
店員はクラブを売るのが仕事だし
単純にどちらも正解のような
ただ、プレイヤーがどう考えるかだけ
体があってのクラブ。
クラブがあっての体。
考え方でものすごく上達は違う。(笑)
どちら?
ちなみに私事ですが、今のクラブは絶好調
練習が楽しい!
ゴルフに限らずタイプにあった道具選びを

Posted by いっちー18 at
16:53
│Comments(0)