ホームページはこちら→4スタンス理論に興味のある方はご覧ください
2014年10月25日
何気ないしぐさが…B1タイプ発見!!
この方!
気がつけばこのしぐさをしている!
それも頻繁に!笑
親指を真っ直ぐにして 親指側に 圧をかけるのが気持ちいと
体がわかっているのだと思う
彼女なりのリラックスポーズなのだろう・・
素のしぐさは面白い
『それやると
どこが気持ちいの??って
聞いてみたら 首の裏だって』
やっぱり(笑)
4スタンス理論をしってると納得
首の裏側 腰 足を真っ直ぐそろえてる 笑
まさに首の裏側に感覚があるタイプはB1タイプ
何気ない行動でタイプがでている!!
ちなみにB2の自分が同じ事をすると
親指が板に対して斜めになってしまうし
あんなに背筋がぴんとしていない
同じポーズを真似していたら 腰が痛くなってしまった・・汗
ひとそれぞれ動き方には特長がありますね~
Posted by いっちー18 at
13:32
│Comments(0)
2014年10月22日
100メートルが2秒も短縮!!運動ができないと思っている方必見
バイキングの番組でメンディーが4スタンス理論をならって
100メートルが2秒も短縮!
2秒も短縮させるってもの凄い事だと思います
さすが4スタンス理論
運動ができないのではないのです
動かし方が人それぞれ違うのです
自分の取扱説明書がわかればどんな競技でも
最大限に体を動かす事ができます
どんな競技も体幹の動かし方は共通
まずは自分のタイプをチェック!!
放送の中でわかりやすく説明しています
(間違えると大変な事になりますのでお気を付け下さい。)
100メートルが2秒も短縮!
2秒も短縮させるってもの凄い事だと思います
さすが4スタンス理論
運動ができないのではないのです
動かし方が人それぞれ違うのです
自分の取扱説明書がわかればどんな競技でも
最大限に体を動かす事ができます
どんな競技も体幹の動かし方は共通
まずは自分のタイプをチェック!!
放送の中でわかりやすく説明しています
(間違えると大変な事になりますのでお気を付け下さい。)
Posted by いっちー18 at
09:38
│Comments(0)
2014年10月15日
ギターの構え方が・・
先日のライブの写真。
ギターの角度に注目
ギターを斜めに構えないと 弾けないB2タイプの自分 (上)
ギターが正面を向いている事により 弾きやすいB1の圭君(下)
クロスタイプのB2は斜め
パラレルのB1は真っ直ぐ
対称すぎてオモロイ写真でした。
どちらが良いとか悪いではありません
それが自然なのです
Posted by いっちー18 at
09:30
│Comments(0)