ホームページはこちら4スタンス理論に興味のある方はご覧ください

2017年09月29日

体の安定はスコアの安定



いい天気~
秋のゴルフですよ。

先週、久しぶりイーグル
今日も身体の安定から精神的に
ゴルフ場と戦いが出来て
楽しいですね。
打つことを考えている内はダメですね。
来年も今から楽しみ  


Posted by いっちー18 at 20:48Comments(0)

2017年09月28日

スポーツ上達したいなら トレーニングしませんか?




皆さん 有効なトレーニングしませんか?

スポーツは一部分を強くしても良いことはありません
(一部分をストレッチしても意味ありません)

全身の連動性が大切
大人と子供の違いです
子供の様な末端に頼らない全身運動が健康の為にも必要

42歳のおじさん
ですが、

軸トレ(リポーズトレーニング)の効果で
おじさんなりには動ける様になって
きた気がします。

腰痛、肩こりなんて無いし
動ける快適な体で楽しいですよ!
  


Posted by いっちー18 at 11:00Comments(0)

2017年09月27日

4スタンス理論体験セミナーのお知らせ 10月27日金




4スタンス理論 体験セミナーのお知らせ
すみへいカルチャーセンターにて
10月27日(金)19時から20時15分

”体験セミナー”として行います。

4スタンス理論では4つの体の動かし方が人にはあります。

簡単に説明しますと

運動が出来る方、もしくは
プロのレッスン等を受けても
中々上達しない

そんな経験ありませんか?
(野球、ゴルフ、ダンス、ヨガ、卓球、柔道、歌うetc)

指導者やその競技が得意な方は
自分の経験を元に話をする傾向にあると思います
(なぜならば自分の体はそうやって動いて成り立っている)

○ 偶然、同じタイプであれば 
体の動かし方は同じなので話が理解できると思います。

● もし違うタイプだとするれば
言われている事を ”まじめ” に取り入れるほど
難しくなっていきます。
体の故障にもつながると思われます。

☆何かを習うと言う事は
1/4のロシアンルーレットみたいな感じです。

ご自身のタイプを知り、人との違いを
感じでみましょう。

どの競技のトッププロからアマチュア
もしくは指導者をしている方
健康に興味のある方は
すみへいカルチャーセンターまでお申し込み下さい。

TEL 026-213-8005  


Posted by いっちー18 at 18:48Comments(0)

2017年09月26日

芯が見えるゴルフボールをイメージ様に手作り!笑






ボールの芯が見える
ボールを作ってみました。

頭の中で、芯を打つイメージでいるのと
ただ単に平面を意識して するのでは
体の動き方が違いますね。
(体験しないと多分、わからないでしょうけど)

制作費、雑な作りで2000円

作っての感想は
脳のイメージは2000円以上の価値あり

普通のボールを見ても
芯を意識出来るくらい


ボールの見方だけ指示して
打ってもらいました。
イメージでこんなにストロークが
変わるものですね。

何気に動画をとって見てビックリ!

  


Posted by いっちー18 at 11:00Comments(0)

2017年09月06日

手のひらの情報は重要 バドミントンのグリップ


先日、遊び心で娘のバドミントンのグリップを
A2タイプ仕様に交換してあげたら
具合が良かったらしく

今度はB2タイプの息子から頼まれ
巻いてみて 自分もB2タイプなので
振ってみたら良い感じ!
体が動きますね。
結果はわかっていましたが
ビックリでした。

体の接点である
手のひらからくる情報は
とても重要

これは やらなきゃ損  


Posted by いっちー18 at 22:11Comments(0)